仕事のときは、基本、マジメなZEIRISHIだと思います
もともと、宇宙から来ました
学生時代、竹プリオと呼ばれていた時期もありました
スティーブン竹ルバーグというあだ名を広めようと
努めた時期もありましたが周囲の反応はイマイチでした
歴史上の尊敬する人物はこのお方です
毎年、幕末の志士や史跡をめぐる「ひとり旅」をしています
趣味はドラムです
ギターは「コード弾き」しかできませんが、
歌うことも大好きです

ときには語り
ときには踊ります
ファッション雑誌のカバーを飾ることは
永久になさそうです
焚き火が好きです
吉野家では大幅にアレンジしないと気が済みません
なぜか、鳩サブレーには目がありません
ぼくの面白さの秘訣は・・・内緒ですが、実は、これです
たまに間違えてこっちを飲むと、周りを凍らせます
そんな、ぼくのすべてのエネルギーの源は「情熱」です
情熱があれば100kmだって歩けます
情熱だけではくじけそうなとき
そんなときは仲間の力が心の支えとなります
このように
ぼくは面白いことや
情熱を傾けることが
大好きです
そして
それを自己表現する1つの手段として
税理士という職業を選んだのだな
と考えています
税という皆さんが毛嫌いする存在を
いかに愛すべき存在に変えるのか?
数字という無味乾燥した世界を
いかに彩りある世界に変えるのか?
みなさんの「コマッタ」を
いかに「ヨカッタ」に変えるのか?
それがぼくの大きなテーマです