🍀数字に心
🍀税に愛
🍀人生には笑いと熱き想いを

営業時間:10:00~19:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 【100】なんで人は“税金払いたくない”って思うんやろ? 税理士がホンマに考えてみた
 

【100】なんで人は“税金払いたくない”って思うんやろ? 税理士がホンマに考えてみた

2025/04/10
【100】なんで人は“税金払いたくない”って思うんやろ? 税理士がホンマに考えてみた

まいどおおきに、竹岡です(^^)/

今日でこのブログ、100日目になりました🎊

いやぁ、自分でもようやったなぁと思います。

せっかくの節目やし、今日はちょっといつもと違う話をしようと思てます。
制度とか節税とか、そんなんちゃうねん。
もっと、人の気持ちの話。

テーマは・・・

「なんで人は税金払いたくないって思うんやろ?」・・・です。


納税は「義務」やけど、「気持ちええもん」ではない

納税は国民の三大義務のひとつって、学校でも習いましたよね。

でも、現実はどうやろ?

「え、こんなに持ってかれるん?」

「払っても何にも変わらへんやん…」

そう思てる人、めっちゃ多い。

正直、僕もたまに「うわぁ…」ってなることあるもん(笑)

税金って、「取られてる」って感じるもんやねんな

人って、自分で稼いだお金には思い入れがある。

そのお金が、強制的に持ってかれると感じたら、そらイヤにもなる。

しかも、どこに使われてるかよぅわからん。

  • 道路?
  • 教育?
  • 国会議員の昼メシ代?(いや、それはあかんやろ…笑)

って、モヤモヤすること、あるんちゃうかな。


「自分だけ損してる」って思ってまう瞬間もある

これ、めっちゃよう聞きます。

「頑張って働いて、税金もようけ払ってるのに、なんか損してる気がする」って。

逆に、うま〜く節税してる人とか、給付金もらってる人を見ると、

「なんやねんそれ…」って思ったこと、ないですか?

“払いたくない”って、ほんまは「信じられてへん」ってことかもしれへん

これ、僕が仕事しててよう感じるとこなんですけど、

税金を払いたくないって感情の裏には、「ホンマにええ使い方されてるんか?」っていう不安とか、

不信感がある気がします。

もし相手が信頼できる人やったら、多少のお金やったら「まぁええか」ってなるやん。

国とか行政が、もうちょい信頼される存在になれたら、変わるんちゃうかなぁって。

「気持ちよく払える税金」ってできるんやろか?

これ、理想かもしれへんけど――

たとえば、

  • 「この税金は、○○に使われました!」ってちゃんと見えるようになったら?
  • 「これが自分の暮らしに繋がってるんや」って実感できたら?

ちょっとは“納得して払える税金”になるんちゃうかな〜って思います。


税理士としてできること、考えてみた

僕ら税理士って、つい数字とか制度の話ばっかりになってまうけど、

実は一番大事なんは、お客さんの気持ちに寄り添うことちゃうかなぁと思うんです。

「なんでこんなに取られるんや!」って言いたくなる気持ち、

ちゃんとわかった上で、一緒に考えて、一緒にやっていく。

そういうスタンス、大事にしたいなって。

🛑 ちなみに、ちょっとだけ注意してほしいこと

最近、「誰でもできる節税テクニック!」みたいな広告とか、

「うちは税金こんなに減らせますよ!」っていうコンサル、よう見かけますよね。

あれ、全部がアカンとは言いません。

せやけど、税金を減らすことしか見てへんやり方って、後からトラブルになることもあるんです。

  • 本来払わんでもエエ税金は、もちろん減らしたらエエ
  • けど、納得して払うべき税金まで、無理やり消そうとするんはちゃうやろ、って思うんです


「税金=悪」「払う=負け」みたいな感覚を煽ってくるような人には、ほんま注意してほしい。

そういうとこほど、後からお客さんが泣くことになるケース、見てきましたから。


🤝 どんな税理士に相談すればええか、迷ったら

せやからこそ、誰に相談するかってめっちゃ大事です。

税理士って、数も多いし、正直どこも似たように見えるかもしれません。

せやけど、ちゃんと話を聞いてくれて、ほんまにその人の立場に立って考えてくれる人かどうか、
結局そこやと思うんです。

僕は、エエことばっかり言うつもりはないです。

節税にも限界あるし、できること・できへんことは正直に言います。

せやけど、「どうしたら納得して税金と付き合えるか」っていう視点では、一緒にトコトン考えます。

それができる税理士やと、自分では思てます。

もし、そういうスタンスがエエなぁと思ってくれたら、気軽に声かけてくださいね。

下に、「ビシッとボタン」をご用意しておりますので(笑)

最 後 に

税金て、どっちか言うたら好きになられへん存在やと思います。

せやけど、ちゃんと向き合ってみたら、

「思ったほど悪もんちゃうな…」って感じる瞬間もあるかもしれへん。

僕は、そんなふうに思ってもらえるような仕事を、これからもしていきたいです。


ここまで読んでくれて、ホンマにおおきに、ありがとうございます!!

明日からブログは101日目・・・いや、それとも一休み??
いずれにせよ、またコツコツ続けていきますよ~。

ナンデ続けるかって?・・・
それは、いま僕が顧問をさせて頂いている大切なお客さん方はもちろんのこと、
まだ見ぬ【僕を必要としている方々】と出会い、
安心・安全、そして笑いの輪を広げたいからです!

やっぱり、最終、笑えたらエエ!!
小難しい顔をしても始まりまへんもん!!

【写真】奥さんの誕生日会の写真、IT技術でこうも簡単に変わるとは!!

 竹岡税務会計事務所 

経営が見えない!を数字でクリアに。

まずは、お気軽に無料相談を。

電話番号:090-7499-8552

営業時間:10:00~19:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 大阪府富田林市須賀1-19-17  事務所概要はこちら

お問い合わせ