🍀数字に心
🍀税に愛
🍀人生には笑いと熱き想いを

営業時間:10:00~19:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 【18】会計処理を後回しにする原因(パート3)〜商売を始めたばかりだから、売上がまだ少ないから〜
 

【18】会計処理を後回しにする原因(パート3)〜商売を始めたばかりだから、売上がまだ少ないから〜

2025/01/18
  • 1.そんな時期こそタイミング
  • 2.自分をごまめ扱い
  • 3.小さな1度の選択


昨日のブログは『仕事が忙しくて会計は後回し』
という方へ向けてのメッセージでした。

(昨日のブログはこちら https://taketake-tax.pro/contents_85.html )

さて、今日は「会計処理を後回しにする原因」の第三弾として
  • 商売を始めたばかりだから
  • 売上がまだ少ししかないから
という方へ向けて、お話させて頂きます。

【1】開業して間もない、あるいは、売上がまだ軌道に乗っていない段階は

取引数もそんなに多くないし、複雑なことも少ないので
会計を覚えるにはとても良いタイミングなんです。

いわば、簡単に会計を覚えられる時期。

ここで基礎をしっかり頭に入れておけば、
その基礎は一生あなたの財産となります。

しかも、見るべき対象となる数字は
教科書の練習問題やアカの他人の数字じゃなく、
商売の主人公である、あなた自身の数字です。

  • どういう取引を通じて、どういう数字が登場するのか?
  • どういう資料がそれに伴うのか?
  • 登場した数字はなんという名前の勘定科目なのか?
  • その勘定科目は、どういう特徴があるのか?
  • どうやって集計しておけば良いのか?
  • そのためには資料をどうやって整理しておけば効率的なのか?

このような基礎中の基礎を
取引数が少ない商売の始動時期に
しっかりと覚えておく。

これができないと、
借入返済や固定費を賄うにはどれくらいの売上を目指すべきか?
という検討すら無意味なものとなってしまいます。

また、こういう基礎を放っておいて、
集客セミナーなどに熱中しても、
あなたの数字のモヤモヤは解決されません。

だから、商売を始めてまだ数年だからとか、
売上がまだ小さいから、というのは、
数字のことを後回しにする理由にはならないのです。

【2】あなたが自身を「ごまめ」(稚魚)扱いすることは自由です。

ただ、世間はそうは見てくれません。

創業時に融資をしてくれた銀行は
しっかりと返済を求めてきます。

仕入れ先も支払いを待ってくれません。

税金や税務署もしかり。
あなたをごまめ扱いしてくれません。

つまり、あなたがどれだけ自分をビギナー扱いしようとも、
開業したからには、世間はあなたを一経営者と見るのです。

あなたには夢があるでしょう。
お客さまに対する想いもあるでしょう。

そのために、あなたは事業をやろう!と
思った訳ですよね?

イヤイヤとか無理やりであったとしても、
その選択をあなたはした訳です。

私たちは、人権を無視されるような
恐怖政治の独裁国家に生まれた訳ではありません。

幸いにも「選択できる」国に生まれたのです。

そうである以上、あとは「わたしの選択」です。
それに全てがかかっています。

  • やるかやらないかは「わたしの選択」
  • 言い訳や甘えを言うのも「わたしの選択」
  • 親から無理やり商売を引き継がされたようでもそれを受け入れたのは「わたしの選択」
すべて、わたしたちは「わたしの選択」の上に成り立っています。

  • 商売を始めて間もないから会計はやらなくても良いという選択
  • 売上が少ないから会計は後回しで良いという選択
  • 取引が少ないから申告直前まで放っておいて良いという選択

本当に選択しないといけないのは、
自分自身のそういう考えを「洗濯」することかも知れません。



【3】小さな1度の選択

幸いにも、わたし達の周りには、
やろう!と思う人たちのことを
助けてくれる存在に溢れています。

簿記の本もそう。
それが難しいなら、さらに噛み砕いて、
わかりやすく解説してくれる本もある。
インターネットの世界にも多くの情報があるし、ウェブ講座もある。
商工会の簿記教室や税務署の説明会もある。
経営者の先輩たちや同じように商売をしている仲間もいる。
そして、当前、ボク達、税理士も。

「道」は方向がたった1度変わるだけでも、
進んでいけば相当変わります。

小さな1度の選択をして下さい。
それが1年後、3年後には
経営者人生を大幅に好転させるような
素晴らしい道につながって行くことを
わたしは心から願うと同時に、
勇気ある1度の選択者の方々を徹底的に応援させて頂きます。




追伸
昨夜は家族4人でライブへ。
メンバーの不祥事で活動休止とバンド解散の危機にさらされ、
ボロボロの心境になりながらも、
大好きな音楽のために、応援してくれるファンのために続けていく道を
選択した彼らの勇気に心が熱くなりました。

 竹岡税務会計事務所 

経営が見えない!を数字でクリアに。

まずは、お気軽に無料相談を。

電話番号:090-7499-8552

営業時間:10:00~19:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 大阪府富田林市須賀1-19-17  事務所概要はこちら

お問い合わせ