毎年、新年を迎えるたびに
「今年こそはちゃんと会計(経理)をしよう!」と誓いつつ、
いつの間にか挫折してしまっている・・・。
そして、毎年の事ながら、決算や申告の直前になって、
大慌て、かつ、エイヤー!でやってしまう・・・。
めっちゃアルアルですよね(^^)/
この解決方法って、税理士に相談して、
毎月の正しい会計処理の流れをカラダに叩きこむしかないんです。
ㅤㅤ
知り合いの誰かから「わたしはこんな風にやっているよ~」と聞いたところで、
その人と貴方とは前提も条件も色々と異なる訳です。
ㅤㅤ
その辺のことは、やはり専門家である税理士に相談すると、
じゃあ、あなたの場合はこんな風に進めて行くとよろしいでっせ!
と貴方にマッチングするような会計処理の方法を教えてくれるはず。
でも、大前提は、「数字を優先する意識を絶対に忘れない」ということ。
どうしても日々の仕事に追われ、数字のことが後回しになっちゃう人は、
「自分の本業がすべてに優先される」と勘違いをしているんです。
ㅤㅤ
しっかり儲けて、きちんと出来ている人・会社って、
当然、ご自身の本業も大切にされていますが、
絶対に数字を後回しにしないんです。
もしあなたが「経理なんかに時間を掛けても儲けに繋がらへんやん!」と
思っているのなら、それは、大きな勘違いですよ。
お金に困っている人ほど、数字が後回し。
整理がめちゃくちゃで、自分で振り返り見をするのもイヤになるほど。
ㅤㅤ
そして、そう言う人に限って必ず言う言葉が「わたし、数字が苦手なんです」というセリフ。
違うんです。
得意とか苦手とか一切関係ないんです。
僕も小1からずっと算数が大嫌いのまま、
日々数字に向き合う税理士になりましたからね(笑)
貴方が分かっていないのは数字のことじゃなく、
また、苦手なのも数字のことじゃなく、
実は、お金の流れを整理する方法の一丁目一番地が分かっていないだけなんです。
これって、会計ソフトに頼っても解決にはなりません。
会計ソフトは、その前提がきちんと整理できていて初めて、その力を発揮してくれるのです。
あなたの商売に合った形の数字の整理方法、
アドバイスしますよ(^^)/